この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 次郎笈と剣山を満喫!① l ホーム l ランニング用スペシャルドリンクのその後 »
Author:ちゅんご 徳島でのんびりと暮らしながらいただきマスの言葉を大切にしたい食いしん坊です!若い頃から好きな料理に加えて最近はランニングと山歩きが趣味かなぁ子供たちが巣立ったので夫婦と母親の3人暮らしですが近くに住む娘が孫を連れて遊びに来てくれるのが楽しみですはじめて10年たったこのブログも50半ばを過ぎて環境は変わりましたがぼちぼちと綴っていきたいと思います
酸っぱくないし♪
でも、我が家じゃ作れない!?
なんてったって、冬場は室内でも氷点下ですし、ヒーターをつけてもそうそう20度になりませんし・・・^^;
実家では母がコンスタントに作っているので 遊びに行ったら必ず食べてきます♪
母曰く・・・
種は、(何度も作っていると)段々発酵度が弱くなってくるらしいのですが、ちゅんご家でも・・そうですか?
種の寿命は数ヶ月とか数年なんて言われてる方もいるようですが、
我が家のは、ほとんど変わってないような気がします…
元気に頑張ってくれて嬉しい限り♪
凄い努力をなさっているのですね。流石と感心して拝見しました。
桑の実はそういう効能があるのですか。
子どもの時、山に行って捥ぎ食べたものです。口の周りも赤くなり、洋服のポケットに入れて汚してね。懐かしいです。
ヨーグルトは母と奥さんが面倒を見てくれているので
私はノータッチです!
桑の実の美味しく熟れた食べ頃は一瞬ですから、
食べたことない人も多いかも?
少しでも若いと酸っぱいですから…
洋服に着いた色は落ちそうもないからしかられたんでしょうね?