今年の桜はとっても早くなりましたね。
昨年の遅さとは大違い!
昨日の水曜日は休みだったので、
フルマラソン後の足ケアにスローなジョグで調整した後、
デパ地下でお弁当を調達して花見に出かけました。
ちゅんごの散歩コースの徳島城跡公園でもすでに満開。

***** まったりな花見界隈 *****
平日だから団体の花見集団は皆無で、
子どもさん連れやお友達グループっぽい方々ばかりだから、
とてもほのぼのとしています。
奥さんと二人の時の花見は、お堀の上のこじんまりとしたスポット。
サクラに寄り添って寛げるのがお気に入りです。

***** おおっ~満開! *****

***** かわいい~! *****
シートを敷いて寝っころがると
目先に桜が覆いかぶさってくるような雰囲気が最高です。

***** ご機嫌なオヤジ&琥珀のバーボンロック *****
なんだろう。このしあわせ感!
日本人だからかなぁ。のう天気な性分だからかぁ。
兎に角、サクラはちゅんごたちを幸せにしてくれます。
多少は時期もずれるけど、必ずやって来てくれる。
そんな期待どうりなサクラちゃん。
こんな、ささいな幸せも、
飲みこんでしまう天変地異が襲って来ませんように・・・
って、備えはしておこうね。
追記
半月ほど前には同じ徳島城跡公園北側の助任川沿いで、
早咲きの蜂須賀桜の花見も楽しんできました。
写真を撮っていたので画像だけでもアップしておきます。




ソメイヨシノより小ぶりで可愛いピンクがかった桜です。
徳島独特の桜だと思いますが、
最近はあちこちに植樹されていて増えてきました。
にほんブログ村
いいですね~☆
羨ましいっ!!!
で、腕にはしっかりランウォッチ!?
流石でございます♪
(私は電池消耗するのがもったいなくて、走り終わったらすぐ電源を落としちゃう派^^;)
フルを完走した後ですし、ここはまったりゆったり・・桜に癒してもらいましょ♪
しかし、既にスロージョグ再開とは恐れ入りました(-"-)
私は1週間、完全オフでした。
走ると四頭筋が揺れる感じ!?
その振動が気になったので、ウォーキングだけにしておいたのです
・・・って、揺れたのは筋肉じゃなくて贅肉だったりしてーーーっ(涙)
これ以上の快感はないかも?
自然と表情も緩んできます♪
腕時計をすることはなかったのですが、
この時計を使いだしてからいつも身に付けています。
USBで充電するから電池の心配はしていませんよ。
太ももは大丈夫なのですが、
膝周りは少しだけ疲労してるようなので慎重に走りました!
お花見はいつなさるのかと思っていましたよ。
満開だし人も多くなかったそうで、良いお花見をなさいましたね。
横になって桜をゆっくり眺める。そんな時間は滅多にありませんでしょ。良い水曜日でしたね。
普段は時計として&走る際にはGPSを利用されているんでしたっけ?
電池の消耗はどんな感じですか?
私は(夫も)ガーミンを使用しているのですが、電源を入れっぱなしにしていると 内臓電池が2年半程度で限界になっちゃう事が多いのです
充電をしてもすぐに止まっちゃうとか、エラー表示が出る様になったり・・・とか。
で、電池交換をするのに15,000円位かかっちゃう。
なので、今のガーミンを買ってからは 走る時だけ電源を入れて使う ~ 走り終わったら電源OFF を習慣にしていたのです^^;
ちゅんごさん、エプソンを愛用してどれくらいになりますか?
(記事とは関係のないコメントで申し訳ありません)
今回が2回目でした。(アップできていませんが・・・)
画像だけでも追加しておきます。
今夜は夜桜へ、明日は会社の仲間と宴会です。
はやくも散りそうなので今を満喫してきます!
動くウデ時計はこれしか持ってないので選択の余地はありません(笑)
泊りがけの登山で長時間ログを取ると電池の持ちは短くなりますが、
週2~3回のランで使用するだけなら、月1~2回の充電でOKです!
使い始めて丸2年になるけど電池の持ちが悪くなったとは感じませんし、
不具合も今のところ発生したことはありません。
山とランニングと両用できるところが気に入っていますが、
心拍計機能の付いたものにも興味があります。
もし許されてそうなるなら、桜を見ながら死にたいといつも
思っております。桜は引付ける物がありますもの。
中島千波の絵が買えるなら、それを見ながらでも良いナー。
小布施の千波館でそう思いながら、絵を見ています。
桜の季節ならまわりも穏やかかもしれないなぁ。
中島千波は詳しく知らなかったのでくぐってみたら、
素敵なさくらをたくさん描かれていますね。