長崎から嫁に来ている奥さんが、
年に何度かつくるのが「ちゃんぽん」
といっても、麺とスープがセットになったものだから、
特別手の込んだものではありません。
それは長崎から送ってくれるもので、
最近は娘がつくるようになりました。

牛乳の加え方や茹で加減、麺と具のバランスなど、
そっくりになってきたのですが、
さらにコーンなど加えてコクをつけたりして進化させてます。
とても美味しくいただきました♪
もしかしたら、徳島で一番美味しいちゃんぽんかも?
まったく関係のない話です。
年末に、おせちの件でテレビ報道されるとお知らせしましたが、
はじめてユーチューブでアップしてみました!
よければご覧になってください。⇒
おせちの話題
« 薬草活用講座☆月ヶ谷温泉「月の宿」 l ホーム l すずき鍋 »
豪華で魅力的なちゃんぽんですね。牛乳を入れるのでっすか。
お嬢様が作って下さるって羨ましです。
お節の話題じっくり拝見しました。
マストミさんの姿勢を前々からHPで拝見しておりましたので、これが分かって下さったのですね。親戚のようで嬉しいです。
娘がテレビに映ったエビチリで分かったと言っておりました。
今回拝見出来て良かったです。
スープの素を水でのばすと書かれていると思うのですが、
我が家ではある程度牛乳も入れてます。
それだけでとても美味しくなるんですよ!
アップしようか迷ったのですが、見ていただけて嬉しいです。
将来母の味になるのでしょうね
ほんと、料理上手な一家で素晴らしいです。
マストミさんのTV報道見れなかったので残念に思ってたのですが
ユーチューブにアップして頂いて見る事が出来て良かったです。
ほんと努力が認められて、これから更に活躍されるんじゃないかと
思います。
お正月、マストミさんのおせちを食べれた事が嬉しくなってきました。
有難うございました。
その子たちはルーツの一部に長崎があることをわかってくれると思います。
これからもっと良い商品をつくっていきたいですね!
ご家族を大切にしてきた ちゅんごさんの愛情の結果ですね。
素晴らしい伝承だと思います。 最高の「チャンポン」ですよ!
わたしは食べること以外、
なにも家族にしてあげられないので、
娘が料理に関心を持ってくれて嬉しく思っています♪
最近は晩酌も付合ってくれるんですよ!