2月の後半から今月にかけて、我が家では野草料理の最盛期!
休日ごとに吉野川の河原に出かけては、
アブラナ、カラシナ、せり、ノビル、つくしなど、
どこにでもあるような野草を摘んできています。
晩酌に野草料理が登場しない日はなかったかなぁ~

***** 吉野川北岸の菜の花畑 *****
とくに菜の花(アブラナ)は短時間で大量に採れるので、
半分ぐらいだけ生鮮のまま残しておいて、
残りは漬物にしています。この菜っ葉飯が美味しいんだよね!
野蒜(ノビル)もいくらでも掘れるんだけど、
後の処理が大変なので、毎回少しだけ採ってきます。
葉の青い部分は刻んで「ノビル味噌」にして日持ちさせます。
ある日の晩酌はこんなのでした。

***** ノビルと菜の花の野蒜味噌、菜の花の芥子和え、土筆の佃煮 *****
こんなふうに前菜は決まって「野草料理」なんです。
少々疲れた体を癒してくれる♪
そしてメイン料理にも野草が登場することもあるのです・・・

***** 菜の花カレー *****

***** 菜の花とベーコンのペペロンチーノ *****

***** セリのポトフ *****
もちろん、天麩羅にしたり鍋に入れたりもします。
ごく普通に野菜として使っているんですよ。
多少ある野性味に慣れると癖になり、
買ってくる野菜には物足りなさも感じるようになるかな~
にほんブログ村