最近嵌ってる食材が「ムール貝」
カナダから活きたまま空輸されてきます。
ボイルされた冷凍物は以前からありましたが、
活きのは別物かってぐらい濃厚なスープと、
プリプリぽってりした身が特徴です。
先月これでパエリアを作ったら家族に好評でしたので、
また作ってね!とリクエストをいただいていました。
あの時はたまたまスキャンピもあり、旨味の相乗効果で
とても美味しくできたのですが、とっくに食べ切っていたので、
今回はスーパーでなにかしらの海老を調達しないといけません。
郊外のショッピングモールへ買い物に出かけた帰りに立ち寄った
大型の食品スーパーの鮮魚売り場をうろうろしてると、
「北海道産甘えび」5尾で298円というのが目に止まりました。
よ~く見てみるとこれは「本ボタン」じゃないですか!
しかも鮮度落ちの早い海老なので頭が黒くなりかけていて、
「半額」のシールが貼ってあるんです。
国産のボタン海老を徳島のスーパーで見かけたのははじめてかな。
消費者に分かりにくいので「甘えび」って表示にしたのでしょうが、
馴染みのない海老だから売り難くて早々に半額にしたようです。
思わず残っていた2パックを買い物かごに入れました!
今回は阿波尾鶏の手羽先を焼いてからスープをとりました。
そこへボタン海老とムール貝をさっと下茹でしてベースの出来上がり。
フライパンでニンニクとタマネギのみじん切りをじっくり炒めて・・・
生米を加えて・・・と、順調に調理できていたのに、
スープを加える時に全量入れてしまったのです。失敗(涙)
何とかなるかなと楽観して料理を進めましたが、
仕上がってみると、どうみてもリゾットです。

***** 手羽先は埋もれてみえないなぁ *****
味はばっちりできたので、ジジババにも好評でしたが、
香ばしさが欲しかったなぁ~ちょっと残念・・・
急にプロ野球の話ですが、
昨夜も広島カープが勝ち、とうとうマジックは「1」に。
ジャイアンツが勝ったので優勝はお預けとなりましたが、
なんだかワクワクしています。
前回の優勝は1991年で、ちゅんごが広島に住んでいた新婚のころです。
息子が1歳で娘がお腹の中。もう25年もなるんだ…
当時、市民球場で呑むビールは旨かったなぁ~
にほんブログ村