銭洗弁財天の次は大仏さまに会いに行くルートです。
本来はハイキングコースがあるらしいのですが、
人の流れに沿って歩いてると住宅街ばかりの道順になしました…
それでも車の行き交いも少なく、20分ほどで着きました。でも暑い!

***** 連休ってこともあり観光客でいっぱい! *****
建造当時のキンピカは迫力満点だったのでしょうが、
20円払って胎内に入ると何だか舞台の裏側を見てしまったようで、
少しばかり興醒めです。
自分の前でたくさんの人が手を合わせているかと思うと
それも何だか変な気持ち。
さて、次は本日のメイン、昼食に向かいます。
長谷駅から和田塚駅まであこがれの江ノ電に乗って移動です。

***** おおっ、来ました!可愛い~ *****
紫陽花の頃、テレビでよく見る江ノ電に一度は乗って見たいと思ってました。
駅員さんもアロハシャツでリゾート気分満点!
乗降するお客さんもビーチサンダルにサングラスと南国の雰囲気です。
電車は民家の間をすり抜けるように走り、
植木にぶつかるんじゃないかと心配するほどすれすれ。
5分ほどで二駅目の和田塚についてまたビックリ!


***** あぶなっかしい~ *****
遮断機のない踏切というより、線路を跨ぐって感じで駅の反対側に。
事故とかないのかなぁ~って心配してしまいます。
住宅地を抜けて道路に出ると目的の店がすぐ見えました。
いその爺さんが美味しそうに紹介されていた「オリヂナルジョーズ」のピザ。日本のイタリア料理の歴史を感じさせてくれるとのことで、
一度はそのミックスピザを食べてみたかったのです。

***** 店はすぐに見つかったのに… *****
が、閉まってる~
下調べでは、月曜が定休日だけど祝日の場合は営業してるってあったのに…
残念、、、 奥さんも美味しいピザに期待が大きかっただけに落ち込んでます。
ショックでお腹は鳴るし、足が疲れで熱くなる・・・
落ち込んでばかりもいられないので、どこかで美味しそうな店を探そうと
鎌倉駅方面へ再び歩き始めます。
御成通りを抜けて鎌倉駅まで戻ってきましたが、ピンとくる店がありません。
線路の下を潜って東側へ抜け、鶴岡八幡宮へ向かう小町通りを探します。
この通りは凄い人混みで歩くのさえままならない状態ですが、店はたくさんあります。
ところが、いい感じだなぁって思う店はどこも長蛇の列です…
もう我慢できません。妥協してソーセージでビールにしました!
たくさんの人が並んでたけど、持ち帰りがメインのお店なので、
割と早く買うことができた上、わずかにあるテーブルにタイミングよく座れました♪
神様は見捨ててなっかたのね。嬉しい!

***** 「インビス鎌倉」無添加のソーセージとオープンサンド! *****

***** 鎌倉ビール 「月」と「星」 *****
どちらもすっきりとマイルドな感じです。好みは朝に呑んだ「花」かな?
ソーセージはイヤ味が無く安心して食べられる味で、
あっさり系のビールにはバッチリでした!おおっ少し元気になってきた~
この先何かいいことありそう~
