昨日の会社帰り、吉野川の河口から夕焼けがとても綺麗でした。
澄んだ空気が広がり、シャキッとした空を久し振りに見ました。
すっかり暗くなるまで30分はボーっと眺めていたでしょうか…
ああっ~ 綺麗。

夕焼けとは丸っきり関係ない話なのですが、
この時期、会社では豆アジの唐揚げを極僅かだけつくっています。
地元の居酒屋さん向けの商品で、
徳島産の米粉をまぶしてバラ凍結をしたものです。
売値が安いから加工賃がでなくて、ちゅんごが仕入れにいって
一人で加工しています。
(管理者は作業しなくてもしても人件費は変わりませんので)
加工と言っても丸のまま洗浄して米粉をまぶすだけですから…簡単です!

***** 市場にたくさん並んだ時だけの加工です *****
5cmから7cmぐらいの小さな豆アジですが、
梅雨が明けると10cmぐらいのサイズが混じってきます。
ちょっとでも大きくなると骨が気になりますから、
丸かぶりの唐揚げには使えませんので選別して取り除きます。
先週までは10kgに2~3匹混じるぐらいだったのが、
今週は10倍ぐらいに一気に増えてきました。
もうこの加工も今回で最後ですね!
そうして加工が終わるころには約60匹ぐらいでてきました…
目方を計ると約1㌔。 捨てるのもったいないから、
仕入れ値で買って帰ることにしました。
昼休みの休憩時間を使って、開いて塩して持って帰りました。
家に帰るなり、寿し用は酢に〆て、焼き物用は干して、、、
そして今夜の晩ご飯に、おばあちゃんが姿寿しにつくってくれました!

秋のアジ子と違って小さいですから頭の骨も柔らかい!
いつもは頭や鰭を取り除く娘も丸かぶりしています。
身が薄くてぺらっぺらですが、アジの旨味はしっかりと残り、
これはこれで結構旨い。

***** ミニチュアのような可愛い一夜干し *****
干物もぺらっぺらですが、味はいですね。流石は平鯵。
ゼニゴまでサクサクと丸ごと全部食べられます。旨い!
ただ、脂っ気がほとんどないので塩が入りやすく
ちょっとしょっぱいかな~
お茶漬けにすると似合うかもしれませんね♪
そしてこの姿寿しを堪能した今夜の帰り道は見事な夕日でした。

ああっ~ 自然に吸い込まれるような生き方がしたい!
でも参院選で辛うじて投票しようと思ってる政党でも
ちょっと違うんだよね~
