無人島へなにか一種類の野菜を籠に一杯だけ持って行っていい。
って言われたら、じゃがいもか、かぼちゃかなぁ。
焼くなり、蒸すなりしてそれだけで何日かは生きていけそうだから、、、
じゃあ、家に野菜が全くなくて、どこにも売ってなくて、
同じように一種類の野菜をくれるって言われたら、
躊躇せず、「たまねぎ」を選びます。
たまねぎのスットクを切らしたことはまずないし、
休日に何品か料理を作る時にはまず何かに使います。
味噌汁やスープで美味しいし、オムレツにもいいですね。
フライをするときには必ず使います。焼肉・野菜炒めにも欠かせません。
南蛮漬けなどの酢の物やサラダにも・・・
カレーや炒飯も玉ねぎがあればなんとかなります。
どこの家庭でも一番活躍してる野菜じゃないでしょうか?
でも今日の主役は「なす」です。
この時期、近くのスーパーでも産直市でも、
一番売り場面積の大きいのが「なす」。
買い物に行くと必ず買ってるような気がします。
なすの揚げびたしは作り置きして「肴」として活躍してます。
茄子と豚肉の味噌炒めはお弁当にとても似合います。
奥さんは、麻婆茄子や焼き茄子をよく作ってくれます。
味噌汁にもよく入ってるかなぁ。
今回は珍しく米茄子を買ってきました。
それはグラタンにしたかったから面積の大きいのがいいかなと。

***** 米茄子のグラタン *****
縦に切った茄子の中身をくりぬいて塩水に晒し、水気を取って、
身は粗くカット、皮は素揚げにします。
オリーブ油で茄子とニンニク・玉ねぎのみじん切りと豚ミンチを炒め、
塩とコショーで味を調えます。
と、ここまでは休日に仕込んでおきました。
仕上げは奥さんに任せます。
揚げた皮に炒めた物を詰めて、シュレッドチーズをかけ、
セミドライトマトをトッピングしてトースターで焼いてくれました。
庭先のバジルを盛って出来上がりです。
茄子の甘味を味わいたいので余計なソースは使いません。
米茄子は皮がしっかりしてるのでナイフとフォークが必要ですね。
ワインにとても似合いました♪

***** 別の日の、茄子のはさみ揚げ *****
米茄子の肉炒めが余ったので、
普通の茄子に挟んでフライにしてくれました。
サクッ、ジュワッと茄子の甘味が広がります。美味しい!
にほんブログ村