今日は朝から恵みの雨。
でも行ってみたい処があったので奥さんとドライブに...
四国の最東端、蒲生田岬の近くで、かつて陸の孤島と呼ばれていた
伊座利(イザリ)という山に囲まれた小さな漁村。

目の前は大きな太平洋が広がり、背後には切り立った山々が連なるので
生活の糧は漁業のみ。

人口わずか130人の小さな港は、耕地もほとんどなく、
村の多くの皆さんが漁業に従事しているようです。
ところが都会での生活になじめない子供たちの体験学習の受け入れや
地域情報の発信など、とっても明るい元気を感じる村なので
一度ゆっくりと遊びに行きたいと思っていました。
実は高校時代に、バイクで港近くのキャンプ場に何度も遊びに来たこともあり、
青春時代の思い出もたっぷりと詰まった青い地でもあります。
その伊座利に、想像もできない「カフェ」ができていることを知って、
今日のドライブとなりました。
カフェのコンセプトは、その日の朝にとれた魚がメインの漁師のおばちゃんが
運営する「漁村カフェ」、店内は港の雰囲気からは想像できないお洒落な感じ。
店内にはジャズがBGMで流れ、2階には「コンドミニアム」があり、
滞在型の癒し時間を過ごすことができる。


***** 今朝とれた魚のさしみ定食 *****
アジ姿造り・サバ・アオリイカ・ヒラマサのお刺身は、どれも街では
とっても無理な鮮度と甘み。酢〆・アラメの煮物・サラダなどがセットに。

***** 今朝とれた魚の天ぷら定食 *****
天ぷらは、アジ・太刀魚・アオリイカと野菜。
どちらの定食も、ビックリ!
900円!!近くなら、
毎日でも食べに来たいって、マジに思うぐらい旨い。
でも、この定食たちは、あと1週間ぐらいで終わってしまうんだって。
今日の食材は、大敷網といわれる大型の定置網で漁獲されたもので、
もうすぐすると、日本一のブランド「伊座利の黒アワビ」の漁が始まるから
漁師さんたちはみんな素潜りのアワビ漁に専念するらしい。
だから夏場はアワビ・岩ガキ料理、秋は伊勢海老料理がメインになるとのこと。
それも食べたい! 夏に泊まりで予約を入れようかな?
平日ならまだ開いている日があるらしいので...
ちなみに大敷網は11月ごろから再開するようです。
大敷網の漁に連れて行ってもらえる体験コースも始まるようなので
それにも行ってみた~い。
『イザリ Cafe』
徳島県海部郡美波町伊座利
TEL 0884-78-1186
10:00-17:00 (予約すれば夕食OK)
定休日 (月曜日)
ブログ
http://izari.sblo.jp/港のHP
http://www.izarijin.jp/